2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi セミナー、グループワーク、イベント 【開いていくとき、閉じていくとき】 「こころ」が ふぁ~っと開いていくときは、 花がつぼみを開いていくときに似ています。 その「瞬間」は 涙が出るほどに美しく また、いのちの躍動を感じさせます。 こころのつぼみは、 いつもゆっくり開いていきま […]
2014年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【理由は状況ではなくいつでも「こころ」】 「来月、一週間ほど、香港に行こう」 「友だちに会いにいこう」 と言われたとき わたしの頭の中で浮かんだキーワードは 「来月」→すぐだよね 「一週間ほど」→2、3日じゃないのよね 「香港」→飛行 […]
2014年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【本当の理由はどこにある?】 笑美子さんたちも けんかってするんですか? よく聞かれる質問ですが はい、わたしたち、 結構な頻度でぶつかります。 昨晩も、めでたくぶつかりました。 おかげで今朝は朝寝坊(苦笑) 昨日の火種は 夫が「来月一週間ほど香港に […]
2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 種のような感覚】 野菜セットに入ってきたカボチャの種を 煎って食べようと置いておいたら、 こんなに可愛い芽が出ていました。 種はやはり生きているんですね。 お話会などでよく話すのですが わたしはこのカボチャの種 […]
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【わたしたち夫婦、なんでこんなに仲良しなんだろ?⑥】 昨日のワーク、 いかがだったでしょうか? わたしのワークの結果は 断トツでB=充実した時間が多く、 次いでA=肯定的な言葉です。 D=具体的なサービス行為と E=スキンシップはすこしありました […]
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi プライベート 【パートナーシップへのご質問を募集します】 写真セミナーやフォトセッションで 夫、菅原宏とともに、 夫婦でみなさんと接するようになって ご感想に頂く声の中に パートナーシップに関してのものが 多くあります。 実は、わたしたちが出会い、付き合いはじめた頃は 多くの方 […]
2014年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【愛を伝える5つの方法〜あなたの方法は?〜】 以下、A~Eのそれぞれ、 要約して少しだけ書いてみます。 一冊の本の容量をまとめるのは難しいので もし興味が強く湧いたら、 是非本を読んでみて下さいね。 図書館にもあるかも!? それではどうぞ Aが多かったあなたが […]
2014年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【愛を伝える5つの方法〜チェックシート分析〜】 さてさて結果です。 集計をしてみてくださいね。 一番チェックが多かったのは、A~Eのどれでしょう?? 1、 A□ 夫から愛情のこもった手紙やカードをもらうと気分がいい E□ 夫に抱きつかれると嬉しい 2、 B□ 夫と二人 […]
2014年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【愛を伝える5つの方法】 ゲーリー・チャップマン著 『愛を伝える5つの方法』 (いのちのことば社)。 あなたが相手にされたいことや 受けたいものを知ることを通して あなたがどういう方法で 「愛されている」と感じられるのかを 理解しましょう。 <や […]
2014年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 yoshimi セミナー、グループワーク、イベント 【今日はあなたが主役です(^^)】 今日はフォトセッション。 気持ちのいい秋晴れです。 これから、 撮影に用意するおむすびを受け取りに 銀座へ向かいます。 わたしたちのフォトセッションは わたしたちがいつも仕事をしている撮影現場と なるべく近い環境を目指し […]