2014年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【 目指すところはみんなおんなじ 】 土曜日、実はもうひとり 素敵な再会がありました。 写真、なぜかふたりとも驚き顔ですが(笑) ホリスティックビューティーアソシエーション(HBA)主催の 岸紅子(きしべにこ)さんです 実は紅子さんとわたしは […]
2014年7月20日 / 最終更新日時 : 2014年7月20日 菅原 笑美子 洗面所 やっぱり身体って大事ね♡ 前にも記したけれど 身体の中で起こっていることは いつだって誰だって「推測」。 絶対にこう! というひとつの答えは ないのだろうと思っています。 だからこそ 自分の身体で いま、何が起きているかな?ということを いつも「 […]
2014年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【ご意見お聞かせください・油溶性老廃物の排泄について】 ここしばらく綴っている 要らないものの排泄のお話の中で ぜひみなさんにご意見をお願いしたいことがあります それは 「油溶性老廃物」の排泄についてです 身体のゴミには二種類あります ・水分で出すゴミ(水溶性老廃物) ・油分 […]
2014年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【ご意見お聞かせください・油溶性老廃物の排泄について】 ここしばらく綴っている 要らないものの排泄のお話の中で ぜひみなさんにご意見をお願いしたいことがあります それは 「油溶性老廃物」の排泄についてです 身体のゴミには二種類あります ・水分で出すゴミ(水溶性老廃物) ・ […]
2014年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【「出すちからがない」とは 具体的にはどういう状態? 】 昨日記した 「要らないものが蓄積してしまう理由」 大きく分けて3つ 1、要らないものが入ってきすぎている 2、出すちからがない 3、出しているのに、抑えられてしまう 今日は 2、出すちからがない について、 […]
2014年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【 要らないものが蓄積してしまう理由 】 そんなにも要らないものが 蓄積してしまうのはなぜでしょう? という昨日の問いかけへ みなさんたくさんのご意見を 本当にありがとうございます。 コメントを拝見して みなさんがご自身の身体とこころに すっとアクセスできている […]
2014年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi 2 : 吹出物 【 皮膚は大切な排泄器官 】 吹出物、湿疹、蕁麻疹… これらが皮膚に出ることは 悪いことでしょうか? これらは 「止めなくてはいけないもの」 でしょうか? わたしがみなさんに最初に 知っていてもらえたらいいなぁと思うのは これらは決して悪いものではな […]
2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi セミナー、グループワーク、イベント 【 7/14シェア講座・ありがとうございました 】 昨日は シェア講座「選べる自分へ☆食に向きあう」 を開催させていただきました こじんまりとした 一軒家カフェを借り切ってのこの講座 参加者みなさんのこころの距離が近く とても密度の濃い時間に なったのではないかなぁと思い […]
2014年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【 すべてのことは「どちらでもいい」】 今日はわたしが 日常的には日焼け止めを塗らない理由を お話しさせていただきます。 個人的な内容になりますので ご興味のある方だけ お読みいただけたら嬉しいです^^ わたしは小さい頃、 長い間、白班の治療をしていました。 […]
2014年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi 2 : 吹出物 【身体は吹出物で どんないらないものを出そうとしているのか?】 わたしが顔の吹出物に悩まされた数年間 通った皮膚科の多くの医師が 吹出物は「皮膚の上の問題」だと言いました。 皮膚科での主な治療は 吹出物を針でつぶして中の膿を出し 抗生物質入りのジェル薬を塗る 皮膚の栄養 […]