2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi 3 : 血糖調節障害 【 白いものを、茶色いものへ? 】 昨日はわたしが 糖の摂取の見直しをするにあたって まっ先に白砂糖と白米をやめたことを記しました。 それまで自分が集めた情報から わたしにはこんなイメージがありました。 「白いものを、茶色いものへ」 ここでは、 白いものと […]
2014年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi 3 : 血糖調節障害 【 白砂糖をやめる、白米をやめる? 】 さて昨日は、わたしが 「糖質と糖類を分けて考えていること」 を書きました。 血糖調節機能の問題、 そして、それによるこころの不安定さ それらを改善していくためには 「糖」の摂取の見直しが必要でした。 まず最初にわたしがは […]
2014年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi お知らせ・最新情報 【「糖質」と「糖類」を分けて考える 】 昨日、「食」とは、 食べること、そして、食べないこと その両方であると書きました。 これは、わたしが 「食」ということばの中に 断食や不食を含めて捉えているためです。 「食」はわたしにとって いのちの本質を考える大きな問 […]
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi わたしの体験 【 直接話しをすること、 そして自分で判断すること 】 2009年の秋に 向精神薬をやめることにしたときから、 わたしがもっとも徹底して取り組んだのは、 実は「食」の見直しでした。 医療を学ぶようになったいまでも、 やはりすべての基本は、 食にあるのではないかと思っています。 […]
2014年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi わたしの体験 【 治療家はみな 同じ「いのちへの思い」をもっている 】 わたしに示されたサプリメントは、 分子整合栄養医学からみて不足(欠乏)しているとされた 各種ビタミン、ミネラル、タンパク、 アミノ酸を含む8種類でした。 一日量として、以下の量が示されました。 ・62粒の、大小錠剤とカプ […]
2014年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【みんなで一緒に考え、 伝えあうことができること】 昨日の記事への コメントそしてメッセージ、 本当にありがとうございました。 こうやってみなさんの声を伺えるのは、 いろんな視点や考え、また、 自分のしらなかったことを知ることができて とてもとてもありがたいものです。 […]
2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi 3 : 血糖調節障害 【 全般的な食事の改善と、 8種類のサプリメントの摂取の指示 】 わたしが新宿溝口クリニックを受診した目的は、 血糖の調整機能を調べる 「5時間糖負荷検査」を受けることにありました。 5時間糖負荷検査とは… 75gのブドウ糖を摂取した後の 血糖・インスリンを調べることにより、 自律神経 […]
2014年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi 3 : 血糖調節障害 【半日食事を抜くだけでこんなに苦しい】 個人的な体験に基づく考察です。 ご理解の上、お読みください。 似たような状態(症状)にお悩みの方が 「具体的なヒント」を見つける一助となれば幸いです。 ………. 「診立て […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2014年6月1日 菅原 笑美子 3 : 血糖調節障害 うつは低血糖が原因かも? 今日からしばらく、 具体的なことを書いていきます。 似たような状態(症状)にお悩みの方が 「具体的な対策」を見つけるヒントとしていただけたら嬉しいです。 忙しいモデルの仕事に夢中になっていた2007年。 そ […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yoshimi スガワラエミコ的生き方哲学 【みんな最初からそうだったわけじゃない】 わたしがモデルになったとき 左脚の白班を気にしていたわたしに 事務所の社長が言ってくれたことがあります。 モデルは背が高い ショーモデルは175cm、180cmの長身 そして特徴的な顔立ち 男みたいだといじめられる 自分 […]